四日目は富士山の麓、朝霧高原という地から富士山を見ながら更新しております。
こんな贅沢はなかなか出来ませんがとにかく寒い。(現在19時)
寒すぎて途中まで書けませんでした、すみません。忍忍。
それでは四日目スタート!
SPONSORED LINKS
忍野八海のおさらい
昨日訪れた忍野八海に鏡池という富士山を映す池がありました。
どうしてもその写真を撮りたくて朝に再び訪れました。
どうでしょうか?
見事に富士山が池に写っていますね。
今日から私を先生(写真家)と呼んでください。
朝一で訪れると観光客でごった返してた時間帯と違い、ゆっくりと忍野八海を堪能できました。
富士五湖 河口湖
本日の行程は忍野八海ー河口湖ー朝霧高原という順番に移動しました。
忍野八海からバスで河口湖へ。
山中湖とはまた違う雰囲気で河口湖のほうが洒落た感じがしました。
来栖湖で芝桜祭が開催されており、こちらも外人さんで溢れていました。駅に到着して地元のおばあちゃんと話しながらバス停で待っていました。
どんどん増えていく外国人観光客を見ながら、
「駅に座ってるといろんな外国の人が見れておもしろいのよ~」
と話しながら向かいにある芝桜会場行きのバスを見ていました。
何分かして私たちの乗るバスが来て、空いているバスに乗り込むとなぜか向かいのバス停までぐるり。なぜか芝桜祭の客も載せていくんですって・・・乗車率120%。
バスの中は日本じゃありませんでした。
富士山の麓にあるキャンプ場 ふもとっぱら
満員のバスに揺られること2時間、予定より大幅な遅れで朝霧高原に到着したでござる。忍忍。
ここでは8/22に長渕剛の10万人コンサートが開催されたり、某アーティストのPV撮影が行われていたり(この日たまたまやっていた)熱い場所なのでござる。忍忍。
ただ夜から朝にかけてはすごく寒くなるので気を付けるでござる。忍忍。
くれぐれも普通の人は歩いてふもとっぱらに行き、現地でテントを借りて、夏用の寝袋で寝るような真似はしちゃダメでござるよ。忍忍。
この道を行けばー、、、目的地に着きます。
森ばかりの道をひたすら歩いていると言葉もなくなってきます。
ひたすらまっすぐ伸びている道を15分程歩くとふもとっぱらに着きます。
「何かを探し、何かを見つけること。それはすべての楽しみの原点」
この地には言葉にできない素晴らしいなにかがありました。
本日ののわたしたちの城です。
のんきに写真撮ってないで手伝えよ、おれ。
テントの横から見える富士山です。
こんな最高の景色を見ながら食べるコンビニ弁当は格別でした。
後ろも山に囲まれています。
もういっそのことこの山で暮らそうかな。
富士山の夕焼け。
朝やけのの富士山。
富士山と共に過ごした3日間。
日本一の山は毎日違う姿を見せてくれました。
「圧巻」の一言に尽きました。
本日のまとめ
忍野八海 ⇒ 河口湖 ⇒ ふもとっぱら
移動距離 35,9km
歩いた歩数 13583歩
使ったお金 11,658円