思い出しながらブログ再開、九州折り返しの六十日目。
屋久島を出た私たちは一気に宮崎まで移動して、観光をかねて休息日を取りました。
ここから九州の宮崎と大分を通って本州へと戻ります。
この日は写真をほとんど撮ってなかったので、宮崎でのディナーを紹介します。
SPONSORED LINKS
神話のふるさと 宮崎

「宮崎をどげんかせんといかん!」
このフレーズでお馴染みの東国原元知事の就任で一躍有名になった宮崎県にやってきました。
地鶏を食べたい!という気持ちが最高潮に高ぶってきます。
宮崎県は『神話のふるさと』として観光地をアピールしており、青島・天安河原・シーガイア等の観光地も古事記に出てくるスポットとして有名ですね。
アニメ風なアピールの仕方はオタク層を狙っているんでしょうか。
宮崎といえば鳥!チキン南蛮!
ということでこの日のディナーは宮崎では知らない人はいないという『味のおぐら』にやってきました。
ここは元祖チキン南蛮発祥の店だそうで、30年以上も歴史のある宮崎の定番の店だそうです。
頼んだメニューはもちろんチキン南蛮。
濃厚な特製のタルタルソースと秘伝の甘酢のソースがジューシーな鶏肉に絶妙にマッチします。
さすがチキン南蛮の元祖だけあって、たっぷりのタルタルソースはそのまま食べたくなるくらい格別の味です。
チキン南蛮以外のメニューも充実しており、ハンバーグやちゃんぽんまであります。
デミグラスソースのかかったハンバーグも専門店に負けないおいしさでした。
この日は宮崎の街周辺をぶらぶらして、味のおぐらでおいしい夕食を取って一日が終わりました。
宮崎の中心街の商店街は面白そうな店もたくさんあって、特に路地裏に入っていくとおしゃれな居酒屋やおいしそうな店が並んでいました。
一店だけあったメルヘンなメイド喫茶が休みだったのがショッキング。
休息もゆっくり取れて、明日は宮崎の神話の舞台を回ります。