旅館で一日ずっとだらだらする至高の贅沢を味わう三十三日目。
気づけば時刻は15時を回っていて、慌てて外に飛び出し松山周辺を散歩しました。
松山城を歩いて登り、古町と商店街をぶらぶらしてゆっくりと過ごした1日。
松山には街を守るヒーローがいました。
SPONSORED LINKS
午後三時からの ぶらり松山散歩

この日は金曜日、昨日と違って道後温泉前に人力車なんかも出ていて賑わっていました。
松山城を築いた加藤嘉明公にご挨拶をして、リフトを横目に歩いて松山城を登ります。
まずは東雲神社でお詣りしてから横の登山道を登ります。
登山を覚悟していたのですが、すぐに松山城に着きました。
城の敷地からは松山市内を見渡せます。
意外と高いビルが多いですな。
今日は散歩なので外から松山城を見ます。
皆様は是非とも場内を見学していってくださいね。
噂の蛇口からみかんジュースが出てくる売店もございます。
松山城は他の松山城と区別するため別名、金亀城や勝山城とも呼ばれているそうです。
後ろから見た松山城もかっこよく感じるのは私だけでしょうか?
帰りは古町方面の山道から街へと降ります。
小腹が空いたので古町でポンジュース粒入りとうどん入りお好み焼きを食します。
古町から松山駅に移動して、そこから30分歩いてモンベル松山店へとショッピング。
夕食はひさびさの天一、てっぱんの炒飯定食です。
そのあとは松山市駅に移動、銀天街という商店街をぶらぶら。
途中、出来て二ヶ月の劇場型アイドルカフェ愛媛女子芸能部というカフェがあって30分くらい入ろうか悩んだ末、誘惑に勝ちました。
銀天街を進むと、オレンジに輝くマツヤマンがいました。
彼はみかんアーマーを身にまとい、平和な松山をさらに平和にするために見守っているヒーローらしい。
「良い子のみんな、マツヤマンで検索してくれ!」
とは言ってませんでしたが是非とも検索してみてください。
松山はヒーローがいて、アイドルカフェがあって平和な良い街でした。