関東企画第二弾!江戸川100kmサイクリング!
東京から千葉を流れる江戸川沿いを20インチの錆びたボロチャリで100km走破に挑戦しようという今回の企画。
ゴールの関宿城を目指して、レッツ!サイクリング!
SPONSORED LINKS
江戸川 100km耐久サイクリングロード走破物語
江戸川100kmサイクリングは千葉県の松戸からスタート。
自宅から松戸まで行き、そこから江戸川サイクリングロードに沿って関宿
松戸までの道のりには隅田川や荒川、中川などの下町沿いを流れる川があって、昔よく読んだこち亀に出てくる川の名前ばかりで少し興奮しました。
「中川に浮かぶ~♪夕日をめがけて~♪」
まだ昼なので夕日は出てません。
江戸川に到着!午前中から出発しようと思っていたのですが、家でダラダラしていたらスタートが昼過ぎになってしまいました。
このロスが帰りの真っ暗闇の恐怖に繋がることになるとは…
建設段階から飽きるほど見たスカイツリーを横目に江戸川
昼時だったので、まずは手作りおにぎりで腹ごしらえです。
江戸川を走るにあたって、江戸川CRさんのサイトを参考にさせてもらいました。
本来は葛西臨海公園からスタートする約100kmのコースなんですが、今回は家からスタートでカウントしました。
家から松戸までが20kmで計測するにもちょうどよかったもんで…
名前の知らない花が河原にたくさん咲いていました。
30km地点に到着!ここで今回の相棒の紹介です。
上京したての頃にド〇キホーテで購入した20インチのMCハマー号!
ミニベロでもロードバイクでもないただの折り畳み自転車…
熟練サイクリストたちが倍のスピードで私をどんどん抜かして
川を流れる水面は空の絵を描くキャンパス
サイクリングロードを走るのはとても気持ちいいです。
きっとちゃんとした自転車なら長距離を走ってもそう思うのでしょう…
さすがに折り畳み自転車で40km走るとケツも太モモも限界を迎えていました。
千葉の奥地は田んぼだらけでした。
海からは走ってないけど家から50km走破。
心が折れかけた頃には日も暮れてきていました。
右奥にかすかに見える城が今日のゴール地点。
最後の力を振り絞りまして…
ゴール到着!!100km走破折り返し地点です。
しかし関宿城史料館はすでに閉館していて、中を見ることは出来ませんでした。
時刻はすでに17時…
奥にある庭園も見れず。庭園なんか全国各地で見てきたわいとつよがりを言ってみる…
野田市の観光マップ。お城以外にもいろいろとあったんですな。
戦艦「山王号」がありました。まるでガンタンク。
おや、戦艦の上で誰かが寝ています。
船長ぬこちゃんかわいすぎにゃん。
なぜか戦車も飾ってありました。
折り返し地点で、すでに空は夕暮れ。
しかし時間を忘れさせてくれるような美しい空を見ることが出来ました。
何気ない日常の風景でもこんなにきれいなんですね。
写真をさかさまにしてみると不思議な世界が…
帰り道はすっかり真っ暗でした。犬を散歩する人、ジョギングする若者、家路を急ぐ学生、散歩する老夫婦。
いろんな人が河川敷を歩いていてなんだか地元を走っている気持ちになりました。
でも夜のサイクリングロードは本当に真っ暗なんで絶対に走らない方がいいです。危ないし、謎の虫がぶつかってくるし…
辺りはすっかり暗闇の中、やっと本日二度目のスカイツリーが見えてきました。
夜のスカイツリーは妖艶な光を放っていて、なんともセクシー。
自転車のペダルを漕ぎ続けること約9時間、時刻は21時半。
江戸川100kmサイクリング走破しました!!
身体はボロボロでケツの感覚がなくなっていました。
全国各地の強者チャリダー達を見てきて、憧れていた私。
しかし自転車で旅をするのはやめておこうと思いました。
だって痔なんだもの。痛いんだもの。
皆さん20インチの折り畳み自転車でサイクリングするのはやめましょう。